フロミス
| 学名 |
Phlomis fruticosa |
| 日本名 |
フロミス |
| 科名(日本名) |
シソ科 |
| 日本語別名 |
エルサレムセージ |
| 漢名 |
木糙蘇(ボクソウソ, mùcāosū) |
| 科名(漢名) |
脣形(シンケイ,chúnxíng)科 |
| 漢語別名 |
橙花糙蘇(トウカソウソ, chénghuā cāosū) |
| 英名 |
Jerusalem sage |
| 2008/06/06 名古屋東山植物園 |
 |
 |
| 辨 |
フロミス属 Phlomis(木糙蘇 mùcāosū 屬)には、地中海地方・西&中央アジア・西ヒマラヤに約90種がある。
エルサレムセージ P. fruticosa(木糙蘇・橙花糙蘇)
ラージエルサレムセージ P. russeliana(俄羅斯糙蘇;E.Large Jerusalem sage) 小アジア産
P. samia(薩摩斯木糙蘇・粘糙蘇) バルカン・小アジア産
|
| シソ科 Lamiaceae(脣形 chúnxíng 科)については、シソ科を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
サルデーニャ・イタリア・シチリア・バルカン・小アジア・カフカス原産。
ヨーロッパでは、普通に花壇に栽培。 |
| 誌 |
|
|